2020年選抜高校野球大会 21世紀枠予想

北海道

◎帯広農 ○函館工 △稚内大谷
本命は全道大会ベスト4の帯広農。過去に1982年夏のみ甲子園出場経験があり、そのときは4アウトアウト事件があった。
対抗は全道大会ベスト16の函館工、穴は私立ながら推薦常連の稚内大谷。
 

東北

◎磐城 ◯仙台商 △盛岡商
本命は福島島会3位、東北大会ベスト8に進出した磐城。1971年夏の甲子園で準優勝した古豪で、台風19号で被災した中で東北大会に出場し2勝したことから、最終選考でも東日本の大本命にあげられそうだ。
対抗は宮城大会準優勝で東北大会で1勝した仙台商。穴は岩手大会ベスト4の盛岡商
 

関東

川口市立 ◯伊勢崎清明 △東金
推薦校に地区大会進出校が少ない分混戦の関東。
埼玉大会ベスト4の川口市立がややリードと予想し本命。難点は進学校でも過疎地でもないことと、関東・東京の最終枠(乞食枠)が埼玉の花咲徳栄西武台の選出が濃厚なこと。過去乞食枠の選出が濃厚の県から21世紀枠の地区推薦は2016年の埼玉のみとなっている。
対抗は群馬大会ベスト8で、甲子園常連の前橋育英に惜敗した伊勢崎清明。過去2回県推薦されたことがある(ただし1度は辞退)。
穴は東金。台風の被害を乗り越えたことが評価できる。ただし千葉大会ベスト16でコールド負けがマイナスとなりそうだ。他に栃木大会ベスト8の進学校宇都宮、山梨大会準優勝で関東大会に出場した駿台甲府も私立ながら有力候補だ。
 

北信越

◎金沢商 ◯北越 △敦賀
本命は石川大会3位、北信越大会で1勝した金沢商。石川大会準決勝では星稜に善戦し、北信越大会でも富山1位校にコールド勝ちし、佐久長聖に0-1と最小失点に抑えた実力が評価され、最終3枠も狙える。他はどこも決め手に欠けることから、全国で金沢商がもっとも地区推薦に近いと思われる。
金沢商よりだいぶ落ちるが、対抗は私立の北越か。新潟大会優勝、北信越大会ベスト4で一般枠まであと一歩に迫った。しかし私立ということで選出は難しい。
穴は福井大会準優勝、北信越大会ベスト8の敦賀。成績は金沢商と互角だが、福井大会決勝、北信越大会準々決勝で2度大敗したことと、1999年夏に出場しておりブランクが20年ほどしかないことが不利だろう。
 

東海

◎近大高専 ◯大垣西
本命は三重大会優勝の近大高専東海大会では初戦敗退に終わったが延長戦に持ち込んだ。選ばれれば高専初の甲子園出場となるのがアピールポイント。
対抗は岐阜大会3位で東海大会に出場した大垣西。
 

近畿

◎奈良 ◯日高中津 △市西宮
本命は奈良大会でベスト4の奈良。県内トップの進学校で、惜しくも近畿大会出場を逃したが近畿大会優勝の天理に1-2と善戦した。ただ一般枠で天理、智弁学園の奈良2校の出場が確実なのが難点。
対抗は和歌山大会ベスト4の日高中津。和歌山大会準決勝で智弁和歌山に2-4と善戦した。1997年春に分校初の甲子園出場で話題になった。
穴は兵庫大会ベスト8の市西宮。甲子園の入場行進のプラカードを担当してることで有名。他に滋賀大会ベスト4の伊香、京都大会ベスト4の西城陽も有力候補だ。
 

中国

◎平田 ◯豊浦 △倉吉東
本命は島根大会準優勝し、中国大会で1勝した平田。過去に2度地区推薦の経験がある。
対抗は山口大会優勝の豊浦。穴は鳥取大会4位の倉吉東。いずれも中国大会に出場した学校での争いになるだろう。
 

四国

◎城東 ◯松山北
めぼしい候補がいない四国。その中で本命は徳島大会3位で四国大会で1勝した城東。四国の県推薦では唯一四国大会に出場した。
対抗は愛媛大会ベスト8の松山北。愛媛有数の進学校として知られている。
 

九州

◎宮崎北 ◯宗像 △枕崎
まず九州大会に出場した大崎、八重山農林がともに県推薦で落選したのは衝撃のニュースになった。特に大崎は最終選考でも西日本の大本命になると思われていただけに大波乱だ。
これにより九州地区推薦の予想は非常に難しくなったが、その中で本命といえるのは宮崎大会で延岡学園日南学園を破ってベスト4に進出した宮崎北。宮崎県内3位の進学校だ。
対抗は福岡大会ベスト4の進学校宗像。3位決定戦でコールド負けしたのが宮崎北よりマイナスか。
穴は鹿児島大会ベスト4の枕崎。甲子園出場がない薩摩半島南部にあることが特筆される。

第101回全国高校野球選手権大会 持ち点

40点 東海大相模
39点 星稜
38点 明石商
37点 習志野
36点 智弁和歌山
35点 近江、履正社

34点 花咲徳栄筑陽学園
33点 明徳義塾八戸学院光星
32点 智弁学園高松商
31点 山梨学院、作新学院
30点 仙台育英前橋育英

29点 関東一、花巻東
28点 敦賀気比日本文理
27点 中京学院大中京津田学園沖縄尚学
26点 聖光学院広島商
25点 立命館宇治国学院久我山
24点 霞ヶ浦、鳴門、神村学園

23点 高岡商、静岡
22点 海星、熊本工
21点 鶴岡東、旭川大高
20点 誉、岡山学芸館

19点 米子東、宇部鴻城
18点 宇和島東、藤蔭
17点 北照、秋田中央
16点 佐賀北、富島
15点 石見智翠館、飯山


・・・
40点 東海大相模
39点 星稜
38点 習志野
37点 明石商
36点 智弁和歌山
35点 近江、履正社

34点 花咲徳栄筑陽学園
33点 明徳義塾八戸学院光星
32点 智弁学園高松商
31点 山梨学院、作新学院
30点 仙台育英前橋育英

29点 関東一、花巻東敦賀気比
28点 日本文理津田学園中京学院大中京
27点 聖光学院広島商沖縄尚学
26点 立命館宇治国学院久我山
25点 霞ヶ浦、鳴門、神村学園

24点 高岡商、静岡
23点 熊本工、海星、鶴岡東
22点 旭川大高、誉、岡山学芸館
21点 米子東、宇部鴻城

20点 宇和島東、藤蔭
19点 北照、秋田中央
18点 佐賀北、富島
17点 石見智翠館、飯山

勝ち点4 突破率

☆★は同一グループ

1998年

スペイン×(得失点差+4)
デンマーク○(得失点差±0)
ロッコ×(得失点差±0)
3チーム中1チーム突破 突破確率33.3%

2002年

○トルコ(得失点差+2)☆
○イタリア(得失点差+1)
パラグアイ(得失点差±0)★
×南アフリカ(得失点差±0)★
×アルゼンチン(得失点差±0)
アメリカ(得失点差-1)
×コスタリカ(得失点差-1)
×カメルーン(得失点差-1)
8チーム中4チーム突破 突破確率50%

2006年

○メキシコ(得失点差+1)
○オーストラリア(得失点差±0)
×韓国(得失点差-1)
3チーム中2チーム突破 突破確率66.7%

2010年

○メキシコ(得失点差+1)
×コートジボワール(得失点差+1)
○ガーナ(得失点差±0)
×スロベニア(得失点差±0)
×スイス(得失点差±0)
○韓国(得失点差-1)
スロバキア(得失点差-1)
×南アフリカ(得失点差-2)
×オーストラリア(得失点差-3)★
9チーム中4チーム突破 突破確率44.4

2014年

アルジェリア(得失点差+1)
○ナイジェリア(得失点差±0)
アメリカ(得失点差±0)
×エクアドル(得失点差±0)
ギリシャ(得失点差-2)
×ポルトガル(得失点差-3)
6チーム中4チーム突破 突破確率66.7%

2018年

○日本(得失点差±0)☆
×セネガル(得失点差±0)☆
×イラン(得失点差±0)
○アルゼンチン(得失点差-2)
4チーム中2チーム突破 突破確率50%

33チーム中17チーム突破 突破確率51.5%

2019年 女子ワールドカップ持ち点

40点 アメリ
39点 ドイツ
38点 フランス

37点 カナダ
36点 スウェーデン
35点 日本
34点 イングランド
33点 ブラジル
32点 オーストラリア
31点 ノルウェー

30点 スペイン
29点 オランダ
28点 韓国
27点 イタリア
26点 中国、スコットランド
25点 ナイジェリア、ニュージーランド
24点 カメルーン、アルゼンチン

23点 タイ
22点 チリ
21点 南アフリカ
20点 ジャマイカ

高校野球都道府県大会記録

 

県大会秋春夏3連覇達成校

(括弧は春季大会不出場or中止)
01年:光星学院常総学院日大三日本航空、金沢、福井商尽誠学園、(神埼)、明豊
03年:光星学院、近江
04年:秋田商、東北、済美明徳義塾、(熊本工)
05年:青森山田、東北、関西、明徳義塾(出場辞退)、熊本工
07年:帝京
08年:青森山田智弁和歌山、開星
09年:花巻東聖光学院日本文理PL学園、西条、九州国際大付、(明豊)、(興南)
10年:聖光学院、前橋商、天理、智弁和歌山、(興南
13年:仙台育英聖光学院前橋育英富山第一、星稜、鳴門
15年:仙台育英、鶴岡東、東海大甲府、静岡、中越、(九州学院
16年:関東一、横浜、智弁学園、鳴門、(秀岳館)、(日南学園
18年:花巻東聖光学院日大三、星稜※、大阪桐蔭、明石商、智弁和歌山、鳴門、(創成館
北信越大会決勝で日本航空石川に負け
 

県大会秋優勝・春準優勝・夏優勝

01年:金足農、仙台育英日南学園、樟南
02年:
04年:
05年:秋田商、静清工
06年:横浜
07年:今治西、高知
09年:酒田南長野日大、高知
10年:遊学館、鹿児島実
11年:金沢、智弁和歌山
13年:常総学院
14年:
16年:明徳義塾
17年:作新学院
18年:花咲徳栄、近江
19年:八戸学院光星習志野、山梨学院
 

県大会秋準優勝・春夏優勝

01年:
02年:秋田商、尽誠学園明徳義塾
03年:常総学院、天理
04年:駒大苫小牧
06年:日大山形東海大甲府、開星
07年:
08年:
12年:県岐阜商
13年:浦和学院(秋関優勝)、常葉菊川
14年:八戸学院光星、富山商
15年:
16年:常総学院、いなべ総合(秋3位)
17年:大阪桐蔭(秋3位)
18年:作新学院
19年:花巻東、鶴岡東、米子東
 

県大会秋春優勝・夏準優勝

03年:仙台育英聖光学院、福井、徳島商
04年:前橋工甲府工、金沢
05年:
06年:光星学院、東北、中部商
07年:中京大中京、富山商
08年:
09年:
10年:小松島、明豊
12年:
13年:履正社
14年:花巻東智弁和歌山、西条
15年:いなべ総合
16年:東海大甲府、明石商、佐賀商
 

県大会秋春準優勝・夏優勝

06年:大阪桐蔭
07年:桜井
08~10年:なし
11年:明徳義塾
12~15年:なし
16年:花咲徳栄
17年:花咲徳栄
18年:なし
 

県大会秋春優勝・夏ベスト4以下

02年:水戸短大付、新潟明訓、平安、高陽東、益田東
03年:日大山形浦和学院国士舘、岐阜中京、岡山城東、境、三本松、西日本短大付
05年:浦和学院甲府工、履正社高松商、佐賀西、長崎南山、宮崎学園
07年:上山明新館
10年:高知、今治西
11年:酒田南大垣日大
12年:健大高崎、鳥羽、自由ヶ丘創成館
14年:仙台育英、横浜、富山第一報徳学園、西条
17年:明秀日立、智弁学園佐賀北
18年:日本文理、静岡、中京学院中京、乙訓、文徳、明豊
 

県大会秋優勝・春ベスト4以下・夏優勝

01年:酒田南智弁学園、神埼、宜野座、開星
02年:浦和学院、倉吉北、樟南
03年:桐生第一、長野工
04年:PL学園
06年:浦和学院早稲田実、天理、高知商
08年:聖光学院、関東一、常葉菊川佐賀商
09年:三重、天理
11年:光星学院
12年:浦和学院
13年:熊本工
14年:静岡、東邦、岩国、九州国際大付
15年:天理、広島新庄創成館
16年:八戸学院光星聖光学院木更津総合、東邦、市和歌山
18年:仙台育英(春欠場)
 

県大会秋ベスト4以下・春夏優勝

02年:日大東北拓大紅陵、帝京、中京
03年:中越鳥栖
06年:今治西
10年:新潟明訓、日川、履正社、八頭、長崎日大
13年:箕島、佐世保
14年:星稜、大阪桐蔭、関西、広陵鹿屋中央
17年:明桜
19年:明徳義塾

リーグ戦の勝ち点パターン


4チームのリーグ戦の勝ち点パターン

引き分けなし(4通り)

9:6:3:0
9:3:3:3
6:6:6:0
6:6:3:3

引き分け1試合(8通り)

9:6:1:1
9:4:4:0
9:4:3:1
7:7:3:0
7:6:4:0
7:6:3:1
6:6:4:1
6:4:4:3

引き分け2試合(9通り)

9:4:2:1
7:6:2:1
7:5:4:0
7:5:3:1
7:4:4:1
7:4:3:2
6:5:4:1
6:4:4:2
4:4:4:4

引き分け3試合(8通り)

9:2:2:2
7:5:2:1
7:4:3:1
7:4:2:2
6:5:2:2
5:5:5:0
5:5:3:2
4:4:4:3

引き分け4試合(3通り)

7:3:2:2
5:5:2:2
5:4:3:1

引き分け5試合(1通り)

5:3:3:2

引き分け6試合(1通り)

3:3:3:3

高校野球 ○年ぶり一覧

丸数字は出場回数

選手権

○その間に選抜出場あり

8年ぶり(21世紀以降)

2018年 報徳学園⑮○ ベスト8
2017年 青森山田⑪○ 3回戦敗退
2017年 日本航空石川② 2回戦敗退
2017年 明桜⑨ 初戦敗退
2013年 沖縄尚学⑥○ 2回戦敗退
2013年 石見智翠館⑧ 初戦敗退
2012年 東海大甲府⑪ ベスト4
2012年 福井工大福井 2回戦敗退
2012年 佐世保実④ 2回戦敗退
2011年 光星学院⑤ 準優勝
2011年 静岡㉒ 初戦敗退
2010年 一関学院⑥ 初戦敗退
2007年 東福岡③ 2回戦敗退
2006年 日大山形⑭ ベスト8
2005年 春日部共栄④ 初戦敗退
2005年 丸亀城西④ 初戦敗退
2005年 佐賀商⑬ 初戦敗退
2004年 宇都宮南④ 初戦敗退
2003年 江の川⑥ ベスト4
2001年 開星② 初戦敗退

9年ぶり

2018年 旭川大高⑧ 初戦敗退
2017年 松商学園㊱○ 2回戦敗退
2017年 鳴門渦潮⑦ 初戦敗退
2016年 尽誠学園⑪ 初戦敗退
2016年 境⑧   初戦敗退
2014年 春日部共栄⑤ 2回戦敗退
2013年 修徳⑤○ 2回戦敗退
2011年 海星(長崎)⑯ 初戦敗退
2010年 佐野日大⑥ 初戦敗退
2009年 山梨学院大付④ 初戦敗退
2008年 北海㉞ 初戦敗退
2007年 駒大岩見沢③ 初戦敗退
2007年 市船橋⑤ 初戦敗退
2007年 星稜⑮ 初戦敗退
2007年 境⑦ 初戦敗退
2006年 福岡工大城東② 3回戦敗退
2006年 高知商 2回戦敗退
2005年 高陽東 3回戦敗退
2003年 小山④ 初戦敗退

10年ぶり

2018年 慶応義塾⑱○ 2回戦敗退
2018年 近大付⑤ 初戦敗退
2018年 佐賀商⑯ 初戦敗退
2014年 富山商⑯○ 3回戦敗退
2014年 市和歌山④○ 初戦敗退
2012年 佐久長聖⑤ 初戦敗退
2011年 習志野⑧ 3回戦敗退
2011年 花咲徳栄② 初戦敗退
2010年 九州学院⑦ ベスト8
2006年 早稲田実㉗ 優勝
2005年 関西⑥ 2回戦敗退
2005年 銚子商⑫ 3回戦敗退
2005年 高岡商⑮ 初戦敗退
2004年 市和歌山商③
2003年 東北⑱ 準優勝
2003年 鳥栖商② ベスト8
2003年 横浜商大③ 初戦敗退
2002年 一関学院⑤ 2回戦敗退
2002年 拓大紅陵⑤ 初戦敗退

11年ぶり

2018年 金足農⑥ 準優勝
2013年 玉野光南③ 初戦敗退
2010年 旭川実③ 初戦敗退
2010年 宇和島東⑧ 初戦敗退
2009年 敦賀気比⑤ 初戦敗退
2008年 浦添商③ ベスト4
2008年 倉敷商⑦ 3回戦敗退
2007年 常葉菊川② ベスト4
2006年 三重⑨ 初戦敗退
2005年 姫路工② 初戦敗退
2004年 京都外大西⑥ 2回戦敗退
2004年 修徳④ ベスト8
2003年 東海大甲府⑨ 初戦敗退
2002年 福井⑤ 3回戦敗退
2002年 大阪桐蔭② 初戦敗退
2002年 川之江⑤ ベスト4

12年ぶり(平成以降)

2018年 高知商㉓ 3回戦敗退
2017年 聖心ウルスラ② 2回戦敗退
2015年 中越⑨ 初戦敗退
2011年 新湊⑤ 2回戦敗退
2010年 八戸工大一 2回戦敗退
2007年 創価⑤ 2回戦敗退
2005年 鳥取西㉒ 初戦敗退
2004年 西日本短大付④ 初戦敗退
2004年 佐世保実③ 初戦敗退
2003年 市岐阜商③ 初戦敗退
2002年 海星(長崎)⑮ 初戦敗退
2000年 米子商② 初戦敗退
1999年 静岡⑳ 3回戦敗退
1998年 東洋大姫路⑨ 初戦敗退
1996年 益田東② 初戦敗退
1995年 比叡山⑤ 初戦敗退
1992年 倉吉北③ 初戦敗退

13年ぶり

2018年 丸亀城西⑤ 初戦敗退
2013年 瀬戸内② 初戦敗退
2013年 丸亀④ 初戦敗退
2012年 滝川二③ 2回戦敗退
2010年 履正社② 3回戦敗退
2009年 明桜⑧ 初戦敗退
2008年 城北③ 初戦敗退
2000年 中京大中京㉓ 2回戦敗退
1999年 小松(石川)② 初戦敗退
1996年 高松商⑲ 3回戦敗退
1994年 北陽⑤ 3回戦敗退
1993年 旭川大高③ 初戦敗退
1991年 岡山東商⑪ 初戦敗退
1991年 延岡学園② 初戦敗退
1991年 我孫子② 3回戦敗退

14年ぶり

2016年 中京(岐阜)⑥○ 2回戦敗退
2015年 岐阜城北③ 初戦敗退
2008年 関東一④○ 3回戦敗退
2001年 習志野⑦ 3回戦敗退
1999年 日大三⑧ 初戦敗退
1997年 茨城東② 初戦敗退
1996年 早稲田実㉖ 2回戦敗退
1995年 下関商⑧ 3回戦敗退
1994年 双葉③ 初戦敗退
1992年 能代④ 初戦敗退
1989年 土佐④ 初戦敗退
1989年 石川② 初戦敗退

15年ぶり

2018年 羽黒②○ 初戦敗退
2016年 秀岳館②○ ベスト4
2015年 鳥羽⑥○ ベスト16
2010年 鳴門⑥ 初戦敗退
2009年 東農大二⑤ 3回戦敗退
2008年 近大付④○ 初戦敗退
2005年 花巻東③ 初戦敗退
2001年 帯広三条⑤ 初戦敗退
1998年 駒大岩見沢②○ 初戦敗退
1996年 前橋工⑦ ベスト4
1995年 鳴門⑤ 初戦敗退
1995年 龍谷② 初戦敗退
1991年 柳川④ ベスト8
1991年 市岐阜商② 初戦敗退
1990年 竜ヶ崎一⑧ 2回戦敗退

16年ぶり(第60回大会以降)

2017年 波佐見③○ 初戦敗退
2015年 比叡山⑧○ 初戦敗退
2013年 大分商⑮ 初戦敗退
2004年 広島商㉒○ 初戦敗退
1997年 報徳学園⑧○ 初戦敗退
1997年 浜田⑧ 初戦敗退
1993年 掛川西④ 初戦敗退
1992年 三重⑦○ 3回戦敗退
1990年 平安㉖○ 3回戦敗退
1989年 盛岡三② 初戦敗退
1984年 享栄⑤ 初戦敗退
1980年 大府② 2回戦敗退
1979年 相可② 初戦敗退
1978年 青森北 初戦敗退
1978年 金沢 初戦敗退

17年ぶり

2017年 東海大菅生③○ ベスト4
2017年 米子松蔭③ 初戦敗退
2010年 大分工③ 初戦敗退
2009年 西条⑥○ 2回戦敗退
2007年 桜井(富山)④ 初戦敗退
2006年 鶴崎工③ 初戦敗退
2000年 中津工② 初戦敗退
1997年 秋田商⑪○ 2回戦敗退
1997年 大分商⑭ 3回戦敗退
1990年 甲府工④ 2回戦敗退
1985年 延岡商② 2回戦敗退
1979年 日大三⑥ 初戦敗退

18年ぶり

2018年 益田東④ 初戦敗退
2015年 宮崎日大② 初戦敗退
2012年 済々黌⑦ 3回戦敗退
2008年 日大鶴ヶ丘② 初戦敗退
2006年 本荘③ 初戦敗退
2000年 東海大浦安② 準優勝
1994年 小山③ 初戦敗退
1989年 鶴崎工② 2回戦敗退
1987年 長崎商⑥ 初戦敗退
1986年 倉敷工⑦ 初戦敗退
1981年 下関商⑦ 初戦敗退
1979年 浪商⑬ ベスト4

19年ぶり

2017年 京都成章③○ 初戦敗退
2017年 滝川西③ 初戦敗退
2010年 北照② 初戦敗退
2005年 前橋商③ 3回戦敗退
2004年 東海大翔洋⑥ 3回戦敗退
2002年 東山④ 初戦敗退
2002年 鳥栖② 初戦敗退
2000年 福島商⑧ 初戦敗退
1999年 岡山理大付② 準優勝
1999年 敦賀⑰ 初戦敗退
1997年 文徳② 初戦敗退
1993年 郡山⑤ 2回戦敗退
1987年 佐賀工② 3回戦敗退
1982年 南部② 初戦敗退
1980年 福岡⑨ 初戦敗退
1980年 新発田農② 初戦敗退


20~24年ぶり(1970年以降)

20年ぶり
2015年 下関商⑨○ 2回戦敗退
2015年 龍谷③ 初戦敗退
2014年 坂出商⑧ 初戦敗退
2012年 広島工⑤ 初戦敗退
2010年 成田⑦○ ベスト4
1985年 八戸⑤ 初戦敗退
1977年 黒沢尻工② 3回戦敗退

21年ぶり
2017年 東筑⑥○ 初戦敗退
2014年 東海大四⑤ 2回戦敗退
1999年 日田林工③ 3回戦敗退
1998年 桜美林③ 3回戦敗退
1988年 本荘② 初戦敗退
1986年 帯広三条④ 初戦敗退
1983年 久留米商③ ベスト4
1982年 法政二⑧ 3回戦敗退
1979年 敦賀⑮ 初戦敗退
1979年 倉敷商② 2回戦敗退
1979年 済々黌④ 2回戦敗退
1972年 高松一③ ベスト8

22年ぶり
2018年 愛産大三河② 初戦敗退
2012年 高崎商⑪○ 初戦敗退
2003年 今治西⑧○ 2回戦敗退
2002年 広陵⑯○ ベスト8
1996年 防府商②
1990年 星林②
1986年 秋田工②
1985年 大社⑦

23年ぶり
2011年 伊勢工② 初戦敗退
1984年 法政一②
1983年 米子東⑩
1975年 盛岡商
1975年 柳井商②

24年ぶり
2017年 三本松③○ ベスト8
2016年 北陸③ 初戦敗退
2007年 興南⑦ 2回戦敗退
2005年 高知⑩ 
1994年 九州工②
1984年 明石⑤
1983年 大田③

25~29年ぶり

25年ぶり
2010年 能代商② 初戦敗退
2003年 宇治山田商 初戦敗退
2000年 中京商(岐阜)④
1986年 桐蔭⑳
1982年 坂出商④

26年ぶり
1990年 花巻東② 初戦敗退
1979年 豊浦③ 初戦敗退

27年ぶり
2013年 岩国商④ 初戦敗退
2011年 唐津商④ 2回戦敗退
2009年 九州国際大付③ 3回戦敗退
1994年 市和歌山商②
1993年 修徳③ ベスト8
1993年 横浜商大高②
1986年 宇都宮工④
1979年 境②

28年ぶり
2018年 藤蔭② 初戦敗退
2009年 都城商② ベスト8
2008年 大府③ 初戦敗退
2006年 南陽工② 初戦敗退
2005年 土岐商② 初戦敗退
2001年 鳴門工

29年ぶり
2016年 長崎商⑦ 初戦敗退
2015年 三沢商② 初戦敗退
2013年 箕島⑧○ 初戦敗退
2008年 白鴎大足利③ 初戦敗退

30~39年ぶり

30年ぶり
2011年 鶴岡東③
2010年 日川③
1992年 沖縄尚学
1992年 西条⑤
1992年 山口鴻城
1987年 上田②
1981年 長崎西②
1970年 高崎商⑤

31年ぶり
2017年 土浦日大
2009年 作新学院
1982年 熊谷③

32年ぶり
2006年 静岡商

33年ぶり
2016年 市尼崎② 初戦敗退
2010年 東海大相模⑧ 準優勝
1991年 益田農林②
1990年 育英④

34年ぶり
2007年 八代東③
1994年 水戸商
1982年 関西②
1981年 志度商②

35年ぶり
2018年 東海大星翔② 初戦敗退
2001年 塚原青雲② 2回戦敗退
2001年 駒大苫小牧② 初戦敗退
1990年 成田⑥

36年ぶり
2000年 小松工② 初戦敗退

37年ぶり
1976年 熊本工⑤

39年ぶり
2008年 宮崎商④
2001年 静岡市立②
1997年 長崎南山②

40年ぶり以上

42年ぶり
1994年 愛知②
1962年 山口鴻城

44年ぶり
2007年 甲府商③ 2回戦敗退
2004年 旭川北②
1983年 長野商⑧

45年ぶり
2001年 滑川②
1993年 大分工②

46年ぶり
2008年 慶應義塾
1979年 横浜商③

52年ぶり
2012年 宮崎工②○

54年ぶり
2000年 鳥羽⑤

57年ぶり
1986年 前橋商②
1983年 東山③

61年ぶり
2000年 札幌南③

70年ぶり
2009年 関西学院